大企業への大減税と輸出補助金へ怒り 3.13重税反対統一行動

3月13日、全国で重税統一反対行動が取り組まれました。福島市のまちなか広場で開催された統一行動では、大企業への大減税など不公平な税金の在り方に怒りのスピーチがされました。農民連代表は「軍事費をどんなに増やしても輸入農産物 […]

学校給食を考えるシンポジウム

3月2日福島市民センターで学校給食を考えるシンポジウムが開催されました。全県から約50名が参加し、映画「希望の給食」の上映会、韓国やフランスの学校給食視察、現職小学校教諭が学校の現場の報告、福島県学校給食費の無償化を求め […]

安達地方農民連 創立30周年記念誌発行祝賀会

2月8日、二本松市ラポート安達で行われた祝賀会に80名が集まり、歴代会長のあいさつをはじめ、新規就農者の紹介コーナー、舞踊や民謡、ギターの弾き語りやダンスなど内容盛りだくさんで記念誌の発行を祝い交流を深めました。

食の交流会

1月31日、東京都内で福島県の農産物、加工品を流通関係者に紹介する「食の交流会」が開催されました。福島農民連からも甘酒や有機玄米パックご飯を展示し、試食していただきました。「贈り物などに使えそうだ」などの前向きな商談をす […]

福島県農民連女性部総会で太極拳講座を実施!

1月21日、第31回福島県農民連女性部の総会が郡山温泉にて開催されました。今回は総会だけではなく特別企画として太極拳講座も行われました。まずは初心者もできる動きを講師の先生に教えていただき、その後皆で音楽に合わせながら7 […]

餅つき交流会開催

石倉団地浪江町民と二本松市民との新春餅つき交流会が1月11日、同団地集会所で開かれました。今年で5回目、140人が参加。つきたてのきな粉とあんこ餅、豚汁、甘酒が振舞われ、子どもさんから年配の方まで、アトラクションの歌ごえ […]

政府・東電交渉

12月19日政府・東電交渉が行われました。早朝からバスで東京へ向かい、福島県内からは45名が参加しました。首相官邸前では、参加者全員が気持ちをひとつに怒りのシュプレヒコールを響かせました。政府は福島の原発事故を忘れてしま […]

第38回福島県農民連定期総会

12月8日第38回定期総会を二本松市岳温泉で開催しました。参加者は約100名でした。討論では14名が登壇し、若い新規就農者の発言が多くありました。「政治の役割は二つ、一つは国民を飢えさせない、もう一つは絶対に戦争をしない […]

東北農民運動交流集会開催!

第40回東北農民運動交流集会が11月28日に開催されました。今年は福島での開催。東北6県、総勢100名程が参加しました。今回は「青年は農村を目指す」をテーマに4名の講師の方から、福島で行われている農業の担い手支援・就農の […]

会津農民連・新婦人収穫祭

11月23日、喜多方市・岩月交流館で会津農民連、新婦人会津若松・喜多方支部共同で収穫祭が開催されました。87名が参加し、新婦人さんによるコカリナ演奏、農民連の手づくり杵つき餅や豚汁、地元のパン屋さんの協力で収穫祭限定会津 […]

農民怒りの軽トラパレード開催

11月1日、安達地方農民連は怒りの農民行動・軽トラパレードを開催し、10名が参加しました。宣伝カーや軽トラなど9台にのぼりとスローガンを掲げ、市民に食料自給率向上やALPS処理水海洋放出反対、インボイス制度廃止などをアピ […]

「総選挙をみんなで語る会」を開催

県北農民連は10月16日から「総選挙をみんなで語る会」を12支部で開催しました。総選挙で暮らしや農業に何を期待するか、みんなの思いを出し合いました。裏金に腹が立つ!資材が高い!物価高騰なんとかして!どの候補者、政党が実現 […]