平和な未来を子どもたちへ 公開済み: 2017年7月6日更新: 2020年9月16日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash 第60回福島県第47回いわき母親大会が7月2日、いわき市で開かれました。13の分科会、講座、特別企画に日頃の思いを語り、午後からは「女性が輝く社会をめざして」と題して婦団連の柴田真佐子さんの記念講演がありました。東日本大震災、原発事故から7年目、福島切り捨てを捨てや民主主義、平和を脅かす安倍内閣に力を合わせて、立ち向かいましょうと熱気あふれる大会となりました。 関連記事 政府・東電交渉 12月19日政府・東電交渉が行われました。早朝からバスで東京へ向かい、福島県内からは45名が参加しました。首相官邸前では、参加者全員が気持ちをひとつに怒りのシュプレヒコールを響かせました。政府は福島の原発事故を忘れてしま […] 公開済み: 2025年1月8日更新: 2025年1月8日作成者: sdsadminカテゴリー: Blog, Flash 籾殻堆肥つくり 籾殻と米ぬか、そして畑の土が材料。手で握って崩れない程度の水分が決め手。この堆肥で「アグロエコロジー」に挑戦です。 公開済み: 2021年3月22日更新: 2021年3月22日作成者: sdsadminカテゴリー: Blog, Flash 課題先進地福島で考える ―第3回高校生未来サミット 11月20~21日、第3回高校生未来サミットを開催し、大阪と福島の農業高校、福島大学食農学類の大学生に参加していただきました。津波被害を受けた浪江町請戸小学校やアグロエコロジー実践農場、営農型発電圃場を見学。原発事故の起 […] 公開済み: 2021年12月16日更新: 2022年3月31日作成者: sdsadminカテゴリー: Blog, Flash
政府・東電交渉 12月19日政府・東電交渉が行われました。早朝からバスで東京へ向かい、福島県内からは45名が参加しました。首相官邸前では、参加者全員が気持ちをひとつに怒りのシュプレヒコールを響かせました。政府は福島の原発事故を忘れてしま […] 公開済み: 2025年1月8日更新: 2025年1月8日作成者: sdsadminカテゴリー: Blog, Flash
籾殻堆肥つくり 籾殻と米ぬか、そして畑の土が材料。手で握って崩れない程度の水分が決め手。この堆肥で「アグロエコロジー」に挑戦です。 公開済み: 2021年3月22日更新: 2021年3月22日作成者: sdsadminカテゴリー: Blog, Flash
課題先進地福島で考える ―第3回高校生未来サミット 11月20~21日、第3回高校生未来サミットを開催し、大阪と福島の農業高校、福島大学食農学類の大学生に参加していただきました。津波被害を受けた浪江町請戸小学校やアグロエコロジー実践農場、営農型発電圃場を見学。原発事故の起 […] 公開済み: 2021年12月16日更新: 2022年3月31日作成者: sdsadminカテゴリー: Blog, Flash