3.8国際女性デー 公開済み: 2015年4月17日更新: 2020年8月26日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash 3月8日は世界の女性たちが連帯し、生活向上と男女平等、平和のために行動する日です。街頭で核廃絶と憲法九条守れの署名行動を行い、午後から は県労連議長を講師に県内の女性労働者の問題で学習しました。その後行われたヨガやハンドマッサージ、昔遊びなどで心身共にリフレッシュしました。 関連記事 平和な未来を子どもたちへ 6月12日福島市森合小で第59回福島県・第43回福島市母親大会が開かれ、午前中は12の分科会、講座に分かれての話し合い。午後からは伊藤真さんの講演「今こそ『憲法の力』をつけよう!-わが国を「戦争する国」にしないためにー」 […] 公開済み: 2016年6月12日更新: 2016年8月23日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash 安心して住み続けられる福島を取り戻すまで 9月20日、ふくしま復興共同センターの「ふくしま怒りの総行動Part6」が東京で開かれ、福島県内各地から80名が参加しました。賠償金の非課税、徹底した除染、子ども被災者支援法、収束宣言の撤回など関係省庁と東電から回答を […] 公開済み: 2013年10月15日更新: 2020年8月26日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash 郡山地方農民連第30回総会&「小松泰信先生」記念講演会開催 1月30日㈰郡山中央公民館にて、郡山地方農民連第30回通常総会が開催され、40名が参加ました。総会の前には、岡山大学名誉教授の小松泰信先生から、農山村が生活と生産の一体性を保有し、生命保全産業としての役割を国が責任をもつ […] 公開済み: 2022年2月14日更新: 2022年2月14日作成者: sdsadminカテゴリー: Blog, Flash
平和な未来を子どもたちへ 6月12日福島市森合小で第59回福島県・第43回福島市母親大会が開かれ、午前中は12の分科会、講座に分かれての話し合い。午後からは伊藤真さんの講演「今こそ『憲法の力』をつけよう!-わが国を「戦争する国」にしないためにー」 […] 公開済み: 2016年6月12日更新: 2016年8月23日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash
安心して住み続けられる福島を取り戻すまで 9月20日、ふくしま復興共同センターの「ふくしま怒りの総行動Part6」が東京で開かれ、福島県内各地から80名が参加しました。賠償金の非課税、徹底した除染、子ども被災者支援法、収束宣言の撤回など関係省庁と東電から回答を […] 公開済み: 2013年10月15日更新: 2020年8月26日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash
郡山地方農民連第30回総会&「小松泰信先生」記念講演会開催 1月30日㈰郡山中央公民館にて、郡山地方農民連第30回通常総会が開催され、40名が参加ました。総会の前には、岡山大学名誉教授の小松泰信先生から、農山村が生活と生産の一体性を保有し、生命保全産業としての役割を国が責任をもつ […] 公開済み: 2022年2月14日更新: 2022年2月14日作成者: sdsadminカテゴリー: Blog, Flash