今年もおいしいトマトジュース届けます 公開済み: 2020年9月9日更新: 2020年9月16日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash 7月末からゆいまあるのトマトジュース加工が始まりました。7月は日照不足のためトマトの生育が心配でしたが、8月は一気に暑くなり猛暑の中でジュース絞りに励んでいます。従来の品種に加え、今年は「なつのしゅん」という新しい品種のトマトを試作することになり、スタッフ自らが春からトマトを育て収穫をしました。好評のトマトジュースは品薄が続いたため、10月の販売開始を待ち望む声を多くいただいています。 2020.8 関連記事 農民連女性部 第30回総会 「農村女性の輪を広げ、憲法、家族農業の10年を成功させよう!」をスローガンに板橋区立文化会館において2月6日、7日開催されました。全体で約130名、福島からは県別最多の20名が参加。現在の農の状況、農政に対する闘い、国連 […] 公開済み: 2019年3月8日更新: 2020年9月9日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash あだたら食農schoolfarm 籾殻堆肥作りしました! 多くの肥料が、現在海外から輸入されています。しかし、窒素やリンはもはや簡単に輸入できる状態ではありません。今まで厄介者だった籾殻で堆肥を作りました。米糠と土、そして昨年作った籾殻堆肥を混ぜれば堆肥が2か月で出来上がります […] 公開済み: 2022年2月7日更新: 2022年2月7日作成者: sdsadminカテゴリー: Blog, Flash 新婦人福島支部「わくわくフェスタ」開催 5月13日、新婦人福島支部の平和と交流のつどい「わくわくフェスタ」が開催されました。県北農民連と浜通り農民連からも「昨今の気候変動についてや畑の状況、脱原発について、これからも平和・産直の取り組みをご一緒にがんばりましょ […] 公開済み: 2023年6月15日更新: 2023年6月22日作成者: sdsadminカテゴリー: Blog, Flash
農民連女性部 第30回総会 「農村女性の輪を広げ、憲法、家族農業の10年を成功させよう!」をスローガンに板橋区立文化会館において2月6日、7日開催されました。全体で約130名、福島からは県別最多の20名が参加。現在の農の状況、農政に対する闘い、国連 […] 公開済み: 2019年3月8日更新: 2020年9月9日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash
あだたら食農schoolfarm 籾殻堆肥作りしました! 多くの肥料が、現在海外から輸入されています。しかし、窒素やリンはもはや簡単に輸入できる状態ではありません。今まで厄介者だった籾殻で堆肥を作りました。米糠と土、そして昨年作った籾殻堆肥を混ぜれば堆肥が2か月で出来上がります […] 公開済み: 2022年2月7日更新: 2022年2月7日作成者: sdsadminカテゴリー: Blog, Flash
新婦人福島支部「わくわくフェスタ」開催 5月13日、新婦人福島支部の平和と交流のつどい「わくわくフェスタ」が開催されました。県北農民連と浜通り農民連からも「昨今の気候変動についてや畑の状況、脱原発について、これからも平和・産直の取り組みをご一緒にがんばりましょ […] 公開済み: 2023年6月15日更新: 2023年6月22日作成者: sdsadminカテゴリー: Blog, Flash